2015年12月25日金曜日

ボドゲの話

ボードゲームの話でもしてみます。

今ボードゲームを作っている最中で、そこで悩んでいることでも…

今悩んでいるのは、

  「手札は何枚が適切か」

です。
  「プレイヤーは何枚なら把握できるのか」
という意味での適切な枚数です。
対象年齢や、カードの効果の難しさ、効果の数などにもよりますが、
多いと初心者では把握しきれず、カードの効果を知っている人のほうが勝てるということが起こります。

自分は、
  「初心者でも経験者でも優劣なく遊べるゲーム」
が良いゲームと思っているので、この枚数の選択が結構重要だと思っています。

初心者でも考えられるようにするには、手札が少ないほうがいいでしょうが、
あまり少なすぎると選択しが減って挽回できなくなる可能性もあり…

今は、とりあえず6枚がちょうど良いかな~と思っていますが、
標準的な枚数はどれぐらいなんでしょうかねー

0 件のコメント:

コメントを投稿